2月6日は4月分の赤鳥庵利用者抽選会でした。2月に入ってからは冷え込む日が増えていますが、この日も真冬の快晴でした。空気が冷たいです。

IMG_2025-02-07-141737

 参加者は46名ほど、今回も激戦です。目白庭園には大きな枝垂れ桜の木がありますので桜の咲く頃は秋の紅葉シーズンに次いで人気があります。と言ってもこの数年は温暖化で桜は3月中が見頃になることが多いのですが。

 私はこの日の抽選ではクジ運がなく、また狙っていた第一水曜日は赤鳥庵が臨時で休館とのことで踏んだり蹴ったりでしたが、それでもなんとか二回の稽古日を予約できました。

 予約されている方の利用目的を聞いていると、茶道や写真撮影のほかにも三味線などのお稽古、学習会などで利用される方もある様です。公共施設としては利用料金高めの赤鳥庵ですが、相変わらず人気は高いですね。

 3月と4月の稽古日は私のクジ運がなかったせいで、普段の稽古日のように全室を一日中貸し切りではない日がありますが、お稽古の仕方を工夫して乗り切りたいと考えております。

 抽選会の後でお庭を散策してみると、愛らしい乙女椿の花が咲いていました。淡いピンクの八重咲き、同じ椿でもあまり茶花には向かない種類ですが、公園などでは庭木としてよく植えられている椿です。

IMG_2025-02-07-152305

  春に向けて少しずつ花が増えてきます。楽しみですね。

 最後におまけ、庭園のすぐお隣にあるアトリエの外には早くも可愛いお雛様が飾られていました。

IMG_2025-02-07-141845