流水会では一年中入会を受け付けています。中にはストレートに「来月からそちらに入会したい」というご連絡をくださる方もあるのですが、必ず入会前に「稽古場の見学」または「体験稽古」をしていただくようお願いしております。

◆見学・体験とは?

 稽古場見学は文字通り「他の方が稽古をするところを見学する」、体験稽古というのは見学プラス「自分でお茶を点てる」というのをご経験いただくものです。

 基本的にはどちらも「初めてお茶を習う方」あるいは「裏千家の初心者教室を卒業した」「中学・高校の部活、大学の茶道部などでお稽古していた」という初心者の方々を想定しております。

 新たに稽古を始めるなら「春から」「新年から」と思われる方が多いのか、3月と4月、それから11月と12月は初めての方、初心者の方からのお申し込みが増えますが、茶道を始めるタイミングは「ご自身がその気になったとき」で良いと私は思います。

 ご見学にいらっしゃる方々はほとんどの方が私どものWebサイトやこのブログをよく読んでから来られるのですが、一番見落としてほしくない情報は「稽古は原則月二回」「水曜日」だということです。「朝は10時ごろから夜7時過ぎくらいまでの時間帯に目白に稽古に来ることが可能」かどうか、それができない場合は他の稽古場をお探しください。

◆茶道経験者の方へのお願い

 私がブログで稽古科目を公開しているせいでしょうか。中級以上の許状をお持ちの茶道経験者の方からのお問い合わせも時折いただいております。経験者の方にお伝えしたいのは流水会は「なんでも稽古できる場所」ではないということです。

 お茶の先生が自宅で開いている稽古場とは違って、使える道具には制限があります。大炉はありませんし、透木釜の点前などはしておりません。

 また、稽古場の赤鳥庵は豊島区の施設ですので火気厳禁のため、炭点前の稽古はしておりません。また稽古日が月2回ですので、茶事や口切などの稽古も今のところやっておりません。

 その代わりといっては何ですが、点前稽古は奥伝まで致します。稽古にこうした制約があることをご理解いただける場合に限り、入会のご相談を承っておりますので、どうぞご理解ください。