11月も半ばを過ぎて赤鳥庵の前の紅葉も色づいてきました。爽やかな良いお天気です。
さて、前回は運びでお稽古を致しましたが、今回はお棚を出しました。裏千家のお稽古ではお馴染みの更好棚です。
棚にはお点前をするための空間を視覚的に区切るという役割があります。とくに現代では8畳以上の広さのお部屋でお茶の点前をすることが多いことから、歴代のお家元は様々なデザインの棚を考案されており、裏千家の点前で使える棚の種類は軽く50種類を超えます。
時代を経ても使われ続けている棚もあれば、あまり見かけない棚もありますが、今回使った更好棚は一、二位を争う人気のある棚で、全国の裏千家のお稽古場はどこに行っても必ずあるというくらいポピュラーなものです。
今回はこの更好棚で初心者の方々には薄茶の平点前、中級以上の許状をお持ちの方々には茶通箱という濃茶のお点前をお稽古していただきました。
また、この日は久しぶりにご見学の方がお見えになりました。裏千家が主催する半年間の「初心者教室」という講座を受講済みの方でしたので、せっかくならと炉でのお点前を体験していただきました。新しい仲間として加わっていただければ、これほど嬉しいことはありません。
さて、いつもの通りお庭の様子もご紹介しておきましょう。
紅葉は見頃を迎えつつあります。気がつけばいつの間にか松の木に雪吊りが施されていました。
ドウダンツツジも真っ赤に染まっています。
万両の実も赤く色づきはじめました。
朝夕の冷え込みが厳しくなってきました。皆様体調に気をつけてお過ごしください。次回の稽古は12月8日です。
さて、前回は運びでお稽古を致しましたが、今回はお棚を出しました。裏千家のお稽古ではお馴染みの更好棚です。
棚にはお点前をするための空間を視覚的に区切るという役割があります。とくに現代では8畳以上の広さのお部屋でお茶の点前をすることが多いことから、歴代のお家元は様々なデザインの棚を考案されており、裏千家の点前で使える棚の種類は軽く50種類を超えます。
時代を経ても使われ続けている棚もあれば、あまり見かけない棚もありますが、今回使った更好棚は一、二位を争う人気のある棚で、全国の裏千家のお稽古場はどこに行っても必ずあるというくらいポピュラーなものです。
今回はこの更好棚で初心者の方々には薄茶の平点前、中級以上の許状をお持ちの方々には茶通箱という濃茶のお点前をお稽古していただきました。
また、この日は久しぶりにご見学の方がお見えになりました。裏千家が主催する半年間の「初心者教室」という講座を受講済みの方でしたので、せっかくならと炉でのお点前を体験していただきました。新しい仲間として加わっていただければ、これほど嬉しいことはありません。
さて、いつもの通りお庭の様子もご紹介しておきましょう。
紅葉は見頃を迎えつつあります。気がつけばいつの間にか松の木に雪吊りが施されていました。
ドウダンツツジも真っ赤に染まっています。
万両の実も赤く色づきはじめました。
朝夕の冷え込みが厳しくなってきました。皆様体調に気をつけてお過ごしください。次回の稽古は12月8日です。