流水会目白だより

裏千家茶道 流水会のお稽古の様子などをご紹介しています。

2021年11月

今後の稽古予定、
1月22日(水)
2月5日(水)、2月19日(水)
3月5日(水)、3月19日(水)
流水会のWebサイトはこちら
流水会のFacebookページもご覧ください

11月17日のお稽古ー棚の点前

 11月も半ばを過ぎて赤鳥庵の前の紅葉も色づいてきました。爽やかな良いお天気です。
IMG_9915

 さて、前回は運びでお稽古を致しましたが、今回はお棚を出しました。裏千家のお稽古ではお馴染みの更好棚です。

 棚にはお点前をするための空間を視覚的に区切るという役割があります。とくに現代では8畳以上の広さのお部屋でお茶の点前をすることが多いことから、歴代のお家元は様々なデザインの棚を考案されており、裏千家の点前で使える棚の種類は軽く50種類を超えます。

 時代を経ても使われ続けている棚もあれば、あまり見かけない棚もありますが、今回使った更好棚は一、二位を争う人気のある棚で、全国の裏千家のお稽古場はどこに行っても必ずあるというくらいポピュラーなものです。

IMG_9929

 今回はこの更好棚で初心者の方々には薄茶の平点前、中級以上の許状をお持ちの方々には茶通箱という濃茶のお点前をお稽古していただきました。

 また、この日は久しぶりにご見学の方がお見えになりました。裏千家が主催する半年間の「初心者教室」という講座を受講済みの方でしたので、せっかくならと炉でのお点前を体験していただきました。新しい仲間として加わっていただければ、これほど嬉しいことはありません。

 さて、いつもの通りお庭の様子もご紹介しておきましょう。

 紅葉は見頃を迎えつつあります。気がつけばいつの間にか松の木に雪吊りが施されていました。

IMG_9917

IMG_9879

 ドウダンツツジも真っ赤に染まっています。
IMG_9888

 万両の実も赤く色づきはじめました。
IMG_9910

 朝夕の冷え込みが厳しくなってきました。皆様体調に気をつけてお過ごしください。次回の稽古は12月8日です。

11月10日のお稽古ー炉の運び点前

 11月になりました。赤鳥庵の前の木々も色づいて、石畳を落ち葉が彩っています。茶室の窓から見える景色もすっかり秋色になりました。
IMG_9542

IMG_6176

 今回からは炉のお稽古です。利休居士は炉を開く時期を「柚子の実が色づく頃」とおっしゃったそうですが、稽古場では例年11月から4月まで炉のお稽古としています。炉は元々田舎家の囲炉裏を元に考案されたそうですが、囲炉裏に比べるとかなり小さくおよそ42センチ四方のサイズです。 

 昨年、今年と新型コロナウィルスの影響でなかなかお稽古もままなりませんでしたが、こうして炉を開くことができたことをまずは喜びたいと思います。
IMG_9581

 半年ぶりの炉のお稽古ということで、運びの薄茶・濃茶の点前を中心にお稽古いたしました。午後は少し時間が空いたので、炉での茶通箱のお稽古も致しました。茶通箱という木地の箱の中に茶入と棗を入れ、二種類のお濃茶をお客様にお出しする点前です。

  この日は午前、午後ともにお隣の第二和室には結婚式の前撮り撮影の方がいらっしゃいました。お庭でも何組もの撮影があり、なかなか賑やかでした。

 庭園の木々の色づきは例年より早いようで、紅葉を見に来られている方も多かったようです。
IMG_9566

IMG_9559


IMG_9568

  石蕗(つわぶき)の花が明るい黄色の花を咲かせていました。
IMG_9575

 例年通り20日から庭園で夜間のライトアップが始まります。ライトアップ期間中は夜間の赤鳥庵利用ができませんので、流水会の11月二回目のお稽古は17日になります。

 二週続けてのお稽古はちょっと大変かもしれませんが、忘れないうちに炉点前の基本をしっかりお稽古いたしましょう。

 

11月の抽選会

 11月4日、赤鳥庵の1月分の利用者抽選会が開かれました。
IMG_6120

 先月の抽選会には44人というこれまで見たことがないほど大勢の参加者がありましたが、今月は16人。やはり先月がちょっと特別だったのですね。しかも、抽選会にお見えになった方々の多くは茶道での利用者の皆様でした。

 抽選会では最初に引いた番号の順に予約を行ないますが、前方に大きな予約表が掲出されていて、予約済みになった時間帯には札が貼られていきます。茶道での予約の札の色はピンク。予約表が次々とピンク色の札で埋まっていくのを見るのは本当に久しぶりのことです。1月には皆さんここの茶室で初釜をなさるのでしょう。

 私の抽選番号は16人中8番目。心配しましたが水曜日を2回予約することができました。私たちも本格的な初釜とまではいきませんが、1月の1回目のお稽古ではちょっとした稽古初めのイベントをしたいと考えています。

 抽選会が終わって外に出てみますと、庭園の木々もところどころ色づきはじめていました。
IMG_6122

IMG_6121

IMG_6127

 赤鳥庵の前ではカンツバキの花が咲き始めていました。季節のあゆみは早いです。
IMG_6130

IMG_6131

 今月からはいよいよお稽古も炉に変わります。お茶の新しい季節の始まりが今から楽しみです。




 
ギャラリー
  • 1月15日のお稽古ー長板総荘、貴人点
  • 1月15日のお稽古ー長板総荘、貴人点
  • 1月15日のお稽古ー長板総荘、貴人点
  • 1月15日のお稽古ー長板総荘、貴人点
  • 1月15日のお稽古ー長板総荘、貴人点
  • 1月15日のお稽古ー長板総荘、貴人点
  • 1月の抽選会
  • 1月の抽選会
  • 1月の抽選会
プロフィール

soujun

メッセージ

名前
メール
本文
アーカイブ