流水会目白だより

裏千家茶道 流水会のお稽古の様子などをご紹介しています。

2021年03月

今後の稽古予定、
4月9日(水)、4月23日(水)
5月7日(水)、5月21日(水)
流水会のWebサイトはこちら
流水会のFacebookページもご覧ください

3月24日のお稽古ー対面での稽古を再開しました

 3月24日お天気は快晴、ようやく対面のお稽古を再開しました。1月7日から3月21日までの長い緊急事態宣言が終わって久しぶりに目白に来てみると、ちょうど庭園のしだれ桜が満開でした。
IMG_2686

 流水会がここでお稽古を始めてから7年目になりますが、お稽古日がちょうど桜の開花時期になることはなかなかありません。「久しぶりだね、よく来たね」と言われているようでなんだか嬉しくなりました。

 利休忌が近いのでお軸は利休居士像、お花は菜の花にしました。考えてみると昨年の3月も対面稽古をお休みしていました。皆様に利休忌と菜の花についてお話するのも2年ぶりということになります。
IMG_1745

 久しぶりのお稽古にどれくらいの方が来てくださるか心配でしたが、この日は11名の方がご出席くださいました。3月末ということもあり、お仕事のご都合で来られなかった方も多かったのですが、しばらく休んでいたけれど久しぶりにお稽古を再開したいという方々がいらしたりと、とても賑やかでした。

 流水会のお稽古は「今日は何のお点前」という風に科目を決めて行うわけではなく、その方の進度によってお稽古するお点前が違います。お稽古の中断期間もオンライン稽古に熱心に参加してくださった方には中級の少し長いお点前をお教えしたり、3ヶ月お点前を丸々休んでいた方々には基本の平点前から始めたりしました。

 稽古はまだ当面の間「予約制」で進める予定です。少し様子を見て余裕ができればまた見学の受け入れなども再開していこうと思います。

 さて、この日のお庭は枝垂れ桜の他にもたくさんの花々が咲いていました。こちらはハナカイドウです。
IMG_1696

 バラのような華やかなピンクの花を咲かせているのは乙女椿です。洋花のような雰囲気がありますね。
IMG_1704

 裏の芝生広場の周囲では、他にも様々な色の椿が咲き誇っていました。
IMG_2700

IMG_2697






 
 

3月の抽選会

 3月4日に赤鳥庵の利用者抽選会がありました。緊急事態宣言が延長される見込みと発表されていたためか、この日も抽選に参加した人数は少なめ。5月は初旬がゴールデンウィークなので残る3回の水曜日のうち2回が取れたら、と思っていましたがなんとか予約できました。

 1ヶ月ぶりの目白庭園はすっかり春の趣で、庭園入り口の白梅は満開を少し過ぎたくらいでした。
IMG_2407

IMG_2410

 赤鳥庵から見たお庭の池。日射しが高くなってきたのがなんとなく感じられます。
IMG_2408

 こちらも満開の山茱萸(サンシュユ)です。
IMG_2417

 池の水もずいぶんと温んできたようで鯉たちも元気そうです。
IMG_2419

 赤鳥庵裏の芝生広場では、緋寒桜が咲き始めていました。
IMG_2423

 24日にはなんとかお稽古ができると良いのですが。今年は桜の開花も早そうだと予想されています。運が良ければ久しぶりのお稽古でお花見ができるかもしれません。



 
ギャラリー
  • 3月19日のお稽古ー釣釜、台目の点前
  • 3月19日のお稽古ー釣釜、台目の点前
  • 3月19日のお稽古ー釣釜、台目の点前
  • 3月19日のお稽古ー釣釜、台目の点前
  • 3月19日のお稽古ー釣釜、台目の点前
  • 3月19日のお稽古ー釣釜、台目の点前
  • 3月19日のお稽古ー釣釜、台目の点前
  • 3月19日のお稽古ー釣釜、台目の点前
  • 3月12日のお稽古ー行之行、台子平点前
プロフィール

soujun

メッセージ

名前
メール
本文
アーカイブ