流水会目白だより

裏千家茶道 流水会のお稽古の様子などをご紹介しています。

2016年12月

今後の稽古予定、
1月22日(水)
2月5日(水)、2月19日(水)
3月5日(水)、3月19日(水)
流水会のWebサイトはこちら
流水会のFacebookページもご覧ください

12月21日のお稽古ー今年の稽古納め

 12月21日のお稽古は唐物と台天目を致しました。

 当初は唐物または荘物を予定していたのですが、急遽台天目のお稽古が入ったのには理由があります。それは、前日20日夜のテレビ番組「開運なんでも鑑定団」に「日本で四つめの曜変天目茶碗」が登場したためでした。テレビに出て来る天目茶碗はただ眺めるしかできませんが、私たちはお茶のお稽古で天目茶碗を使うことができます。

IMG_1936

  台天目はその名の通り、天目茶碗を台に乗せて扱うお点前です。古い天目茶碗には最初から台が添えられているもの、のちの時代の茶人が茶碗に合わせて新たに台を作らせたものなどがあります。テレビで見るお宝も、その使われ方を知るとまたさらに興味が湧いてきますね。

IMG_1948

 この日は久しぶりにCさんがお見えになりました。流水会のお稽古は月二回ですが、毎回いらっしゃる方、月一回だけお見えになる方、Cさんのように仕事の都合がつくときだけいらっしゃる方と、皆さんがそれぞれのペースでお稽古しています。

 この日は昼間の時間帯しかお部屋が取れなかったので、お稽古にきてくださる方が少ないのではと心配していましたが、年内最後というので会社を早退して駆けつけてくださった方、これからお茶を始めたいと見学にきてくださった方もあり、お稽古時間はあっという間にすぎてしまいました。

 
IMG_1947

 こちらがお稽古のお菓子。銘は「六花」(りっか)。雪の結晶をモチーフにしたお菓子です。少しずつ寒さが厳しくなっていくこれからの季節、炉を囲んで語り合いながらの稽古は心に温もりを与えてくれます。

IMG_1941

 ちょうどこの日は冬至でした。あっという間に日が翳り、今日も一日が暮れていきます。
  

12月7日のお稽古 初歩から上級まで

 流水会のお稽古に来られる方は、まだお茶を始めたばかりの方から何年もお稽古されているベテランの方まで様々です。なるべく皆様のご希望に沿ったお点前の稽古をしたいと思っていますが、この日は本当に初歩の割稽古、初級の点前、中級の手前、上級の点前まで一日で様々なお稽古をしました。

 昼間のお稽古は上級の点前でした。写真に写っているのは「竹台子」です。上級の点前は時間がかかります(約四十五分)。こうなってくると教える方も、教わる方も集中力が必要です。

DA90497E-4030-4A9C-BB08-638BE2C38603


 点前は非公開なので、上級のお稽古の様子はご紹介できませんが、お菓子の写真を。この日のお菓子は椿の花の上に白い模様がチラチラと。霜か雪を模しているのだと思います。縁高の菓子器から黒文字でお菓子を取るお稽古もしました。

943757FD-B755-4ED6-A49F-133C644DC844

 先月からお稽古を始められたKさんは、皆様が上級のお稽古をしている横で割稽古。立ち方、座り方、お辞儀の仕方、帛紗のさばき方を復習し、この日は棗と茶杓の手入れの仕方、茶巾でお茶碗を清めるやり方までをじっくりお稽古しました。

 18時ごろからはお仕事帰りの方が続々とお稽古にいらっしゃって賑やかに。一人が上級の台子点前、三人が中級の点前、二人が初級の点前のお稽古をそれぞれ一回ずつ。皆様のご協力もあり、何とか片付けまで時間内に終わらせることができました。

A4E70110-B8DD-4C44-92D8-3D7B9CE4E90B


 お庭は紅葉の盛りを過ぎて、初冬の気配に。松の枝に雪つりがされていました。先月一足早く初雪が降りましたが、今年の冬は寒くなるのでしょうか。

90EDAAED-EB48-46AD-A3D3-8556595CC568

  

12月1日、抽選会

 12月1日は2月の利用者抽選会。このところ抽選会には30名以上の人が集まっていましたが、2月分は利用希望者が少なく、私も無事に希望日をとることができました。

 さて、目白庭園の紅葉ですが、早くも盛りは過ぎて、終盤に差し掛かってきたようで、樹々の隙間が目立ってきました。何枚か写真をご紹介します。

IMG_1881

 ご覧の通り、池のほとりのしだれ桜はもうすっかり葉が落ちてしまいました。

IMG_1880

 鮮やかな黄色に染まった楓の葉。次回のお稽古のときにはもう葉が落ちているかもしれませんね。

IMG_1882

 こちらは茶花の照り葉にも使われるドウダンツツジです。
IMG_1887

 池のほとりにはこんな風に小さな灯篭が下がっています。ちょうどこの時期、目白庭園は夜間にライトアップの催しが行われているので、この灯篭も夜には点灯するのでしょうか。

IMG_1895

 ライトアップは4日(日)までだそうです。

 
ギャラリー
  • 1月15日のお稽古ー長板総荘、貴人点
  • 1月15日のお稽古ー長板総荘、貴人点
  • 1月15日のお稽古ー長板総荘、貴人点
  • 1月15日のお稽古ー長板総荘、貴人点
  • 1月15日のお稽古ー長板総荘、貴人点
  • 1月15日のお稽古ー長板総荘、貴人点
  • 1月の抽選会
  • 1月の抽選会
  • 1月の抽選会
プロフィール

soujun

メッセージ

名前
メール
本文
アーカイブ