流水会目白だより

裏千家茶道 流水会のお稽古の様子などをご紹介しています。

2015年04月

今後の稽古予定、
4月9日(水)、4月23日(水)
5月7日(水)、5月21日(水)
流水会のWebサイトはこちら
流水会のFacebookページもご覧ください

4月15日のお稽古

はや四月も半ば、流水会のお稽古も今日で4回目になります。桜の季節は終わり、お茶室の窓ごしに見える目白庭園の緑がいっそう色濃くなってきました。

IMG_2055

赤鳥庵のお庭には、シャガの花が咲き始めています。

IMG_2057


 今日のお軸は歩々是道場。お軸は赤鳥庵の方があらかじめ茶室に掛けておいてくださるのですが、第一和室、第二和室、玄関のお軸を月ごとにローテーションしていらっしゃるようです。お花は紫蘭とマンサクです。

IMG_2053

初級の方がみなさんお休みで、今日は中級の方中心のお稽古となりました。久しぶりの唐物茶入の扱いや、天目茶碗の扱いを復習しました。


IMG_2064


そして、本日わかった大事なことをもう一つ。前回のお稽古のとき、風炉先屏風が逆さに置かれていました。すぐに変だと気が付いたのは書道の先生でもあるYさん。「書道では金銀は上に使う決まりがあるのですが」と声をかけてくださって気がつきました。敷松葉が下、これが正しい置き方ですね。



 

目白庭園の枝垂れ桜が満開です

今日は第一木曜日、恒例の抽選会でした。
庭園の門をくぐると、満開の枝垂れ桜が迎えてくれました。この桜は庭園のいわばシンボルツリー。実に見事です。

IMG_1904


池の方から赤鳥庵を見るとこんな感じ。まさに日本の春、といった風情です。

IMG_1912


お庭には ハナカイドウやツツジも見頃です。15日のお稽古のにはどんな花が見られるでしょうか。

IMG_1913
IMG_1917
 
ギャラリー
  • 3月19日のお稽古ー釣釜、台目の点前
  • 3月19日のお稽古ー釣釜、台目の点前
  • 3月19日のお稽古ー釣釜、台目の点前
  • 3月19日のお稽古ー釣釜、台目の点前
  • 3月19日のお稽古ー釣釜、台目の点前
  • 3月19日のお稽古ー釣釜、台目の点前
  • 3月19日のお稽古ー釣釜、台目の点前
  • 3月19日のお稽古ー釣釜、台目の点前
  • 3月12日のお稽古ー行之行、台子平点前
プロフィール

soujun

メッセージ

名前
メール
本文
アーカイブ