10月5日は12月分の赤鳥庵利用者抽選会でした。先月同様、今月も60名近い参加者がありました。相変わらず撮影関係者の方が多いようです。この時期は結婚式に加えて成人式の写真を撮る方もあるようです。都内の公共の庭園で記念写真を撮るのが流行しているそうなので、致し方ないのでしょうね。

 ただ、先月とは違って撮影の方の利用希望が月の前半に集中していました。そりゃそうですよね、紅葉も終わった年の瀬にのんびり写真撮影という気にはならない。

 12月も終日茶室を予約できたのは後半の一回だけ。 前半は午前中のみ予約できました。夜は比較的空いていますので、今後みなさまと相談してお稽古日を決めたいと思います。
IMG_2023-10-06-100321

 久しぶりに訪れた目白庭園ではススキの穂が良い感じに揺れていました。こちらの庭園のススキは美しいのですが、最近は少し増えてきました。ススキは放っておくと増えるので管理が大変だと聞いています。お庭などに植えると増え過ぎるのが難点とか。
IMG_2023-10-06-100400

 白萩も咲いていました。白い花はピンクの花とはまた違った趣きがありますね。でも、萩というのも実は「増え過ぎる」花でもあります。肥料を与えなくてもどんどん育って大きくなるので、こちらも管理が大変。

 ススキも萩もそれだけ元気の良い植物なのですね。
IMG_2023-10-06-100433

 そしてこちらは秋明菊の蕾です。夏が暑すぎたせいか今年は秋明菊の方はいまひとつですね。去年は当たり年だったのか株も大きく花も沢山咲いていたので、ちょっと残念。

 赤鳥庵前の植え込みにはホトトギスもあるのですが、今年はさっぱりです。やはり夏の暑さが応えたのでしょうか。ホトトギスも放っておくだけで毎年どんどん増える花だと思っていたので意外でした。

 来週は久しぶりのお稽古があります。皆さまと再会する頃には秋明菊が咲いていると良いのですが。