2月4日は4月分の利用者抽選会でした。先月はお稽古を中止しましたので、私自身目白庭園に足を運ぶのは一ヶ月ぶりとなりました。
この日の抽選会は30名ほどの参加者でした。最近ではとても多い方でしたので心配しましたが、無事に二回の稽古日が取れました。この日の抽選にも、まだお茶関係の方々は戻ってきていないという感じを受けました。
抽選会では予約が決まると日付と時間帯の書かれたホワイトボードに、予約済みを示す札が貼られていくのですが、その札が「茶会」「学習会」「会合」などの目的別に色分けされています。4月は例年ならお茶会シーズンですが「茶会」と書かれたピンクの札はさほど多くはありませんでした。
最近の赤鳥庵は茶道のための施設というより、和装で結婚記念の写真(この時期披露宴はなかなか難しいようですね)を撮る人たちの利用がとても多いようです。
さて、この日はお庭の写真を何枚か撮影しましたのでご紹介します。
いいお天気です。少し風が冷たかったのですが良いお散歩日和でした。
紅梅が満開でした。目白庭園は何本も梅の木がありますが、紅梅は毎年一番最初に花を咲かせます。
久しぶりにカルガモを見ました。春にはこの二羽がここで子育てすることになるのでしょうか。
こちらは芝生広場の梅です。ピンクの梅がいい感じに咲いていましたが、白梅の蕾はまだ固い感じでした。
来月こそ、ここでお稽古いたしましょう。それまではもう少しの間我慢です。
この日の抽選会は30名ほどの参加者でした。最近ではとても多い方でしたので心配しましたが、無事に二回の稽古日が取れました。この日の抽選にも、まだお茶関係の方々は戻ってきていないという感じを受けました。
抽選会では予約が決まると日付と時間帯の書かれたホワイトボードに、予約済みを示す札が貼られていくのですが、その札が「茶会」「学習会」「会合」などの目的別に色分けされています。4月は例年ならお茶会シーズンですが「茶会」と書かれたピンクの札はさほど多くはありませんでした。
最近の赤鳥庵は茶道のための施設というより、和装で結婚記念の写真(この時期披露宴はなかなか難しいようですね)を撮る人たちの利用がとても多いようです。
さて、この日はお庭の写真を何枚か撮影しましたのでご紹介します。
いいお天気です。少し風が冷たかったのですが良いお散歩日和でした。
紅梅が満開でした。目白庭園は何本も梅の木がありますが、紅梅は毎年一番最初に花を咲かせます。
久しぶりにカルガモを見ました。春にはこの二羽がここで子育てすることになるのでしょうか。
こちらは芝生広場の梅です。ピンクの梅がいい感じに咲いていましたが、白梅の蕾はまだ固い感じでした。
来月こそ、ここでお稽古いたしましょう。それまではもう少しの間我慢です。