流水会目白だより

裏千家茶道 流水会のお稽古の様子などをご紹介しています。

2018年09月

今後の稽古予定
6月21日(水)
7月5日(水)7月12日(水)特別稽古、
7月19日(水)*夜間のみ 7月26日(水)午前・午後のみ
8月2日(水)8月9日(水)特別稽古、 8月23日(水)
流水会のWebサイトはこちら
流水会のFacebookページもご覧ください

9月19日のお稽古ー中級科目と貴人点

 まだ昼間は汗ばむ気候ですが、朝夕は過ごしやすくなりました。この日は晴れたので、暑いかなと心配しながら単衣の着物をきっちりと着込んだのですが、風が爽やかでちょうどよい加減でした。

 今年は九月二十四日が中秋の名月(旧暦の八月十五日)に当たるので、お月見の趣向でいつもよりお花多めに入れてみました。ススキ、ワレモコウ、竜胆、女郎花に蓼の花です。

F+w1DejzQMW9a3s%w9jKmQ

cL547QgnSyWXKeqKOZPHSg

 さて、お稽古は久しぶりに中級科目の「台天目」をやりましょうと予告していたのですが、なぜかほとんどの方が「唐物」になってしまいました。最初の方が何か一つの科目をなさると、それをご覧になった方が次々と同じ科目を選んでしまう。次回は少しやり方を考えなければいけませんね。

 初級クラスはKさんに初めての「貴人点」の薄茶点前をしていただきました。貴人点は身分の高い方にお茶を差し上げる点前として伝わっているものです。高坏という足の長い菓子器を使い、茶碗も白木の台に乗せて扱います。

 お茶のお稽古では、亭主(お茶を点てる人)と客の役を交代で稽古しますので、Kさんには「貴人(お姫様)」としてお茶を召し上がっていただきました。昔の時代を想像しながらお稽古をするのは、少し不思議な感じがします。

 さて、庭園のお庭の様子も少しだけご紹介しましょう。庭園は萩の花の花盛り。赤鳥庵の中からも白萩の花が風に揺れる様子がよく見えました。
gAiqgFIyTE2GAgJ6qjdGGQ

 こちらは八月から少しずつ咲き続けている萩。山萩でしょうか。
ugTpex6xTM2nxVt1Mz3Nnw

 白い中に濃いピンク色がのぞいている萩の花もありました。こんなにいろいろな種類があるのですね。

BwP7SG3yQ0iZBF0lqRIiDw

 さて、次回は十月。見学のお申し込みや入門のご希望も増えていますので、お稽古はますます賑やかになりそうです。

 

9月5日のお稽古ー茶箱

 四国から近畿地方にかけて猛威を振るった台風21号。幸い関東ではそれほど大きな被害は出ませんでしたが、それでもすごい強風でした。そんな台風の通り過ぎた次の日がお稽古日。稽古の始まる午後には青空がのぞいていました。 
log9cx2OQ4q5JOO6XuQ5jQ

 稽古科目は先月に引き続いて茶箱です。中・上級の方は月点前と和敬点、初級の方は卯の花点前、入門してまだ日の浅い方は盆略点前を致しました。

 この日は第二和室(八畳)のみの利用でしたが、10名と少し人数が多かったので、お部屋の二箇所で点前の稽古をしました。一方は通常どおり紅鉢風炉に銀瓶、もう一方は鉄瓶を板釜敷に乗せ、その下にさらに黒い敷板を敷きました。工夫すればなんとかなるものですね。

 中・上級の皆さんの中には初めて月点前をなさった方もあって、器据(きずえ)や羽・お香といった月点前独自のお道具の扱いに悪戦苦闘されていました。少し慣れると実に風情のあるお点前ですが、やはり最初に習うときは誰でも大変です。

 先月はお休みだったKさんは茶箱の点前をすること自体が数年ぶりだったそうですが、やはり一度でもお稽古をしたことがあると忘れているようでも案外手が動きます。この日は卯の花と和敬点前をお稽古されました。

 夏休みの短期留学でしばらくお休みだった小学六年生のSさん。ようやく盆略点前が通してできるようになったところにしばらくお休みが入ったのでどうなることかと心配しましたが、とてもよく覚えていらっしゃって私の方がびっくりでした。

 ようやく茶箱にも慣れたところですが、次回からはまた柄杓を持ってのお点前に戻る予定です。

 庭園の池では、もうすっかり親と見分けのつかなくなったカルガモたちが元気に泳いでいました。ススキはもうしっかりと穂が出ていました。紫式部も色づき、萩の花もあちらこちらで咲いています。
eCubA4AdSrOH4O6BD1sFlQ

IMG_3208

 まだ昼間は蒸し暑いけれど、季節は秋へとたしかな歩みを進めているようです。


 
ギャラリー
  • 6月の抽選会
  • 6月の抽選会
  • 6月の抽選会
  • 6月の抽選会
  • 6月の抽選会
  • 5月31日のお稽古ー盆略点前、薄茶平点前など
  • 5月31日のお稽古ー盆略点前、薄茶平点前など
  • 5月31日のお稽古ー盆略点前、薄茶平点前など
  • 5月24日のお稽古ー茶筅荘など
プロフィール

soujun

メッセージ

名前
メール
本文