流水会目白だより

裏千家茶道 流水会のお稽古の様子などをご紹介しています。

2018年07月

今後の稽古予定
10月11日(水)10月18日(水)
11月1日(水)午前中のみ特別稽古
11月15日(水)

流水会のWebサイトはこちら
流水会のFacebookページもご覧ください

7月18日のお稽古ー葉蓋

 猛暑が続いています。「暑い」と口にするのもはばかられるほどの暑さです。昔の茶室には冷暖房などなかったのでしょうけれど、幸い現代の茶室はエアコン完備なので、茶室に入ってしまえばなんとかしのぐことができます。この日も午後から夜まで、全部で10名以上の方々がお稽古をしました。
JnOrjEL%RNW8QEcF4f%LnQ
 お軸は「日々是好日」、お花は秋海棠と時計草です。

 お稽古は葉蓋の点前を中心にいたしました。葉蓋は裏千家の夏のお点前の一つで、水指の蓋がわりに植物の葉を使います。このお点前を考案された十一代玄々斎宗匠は梶の葉を使われたそうですが、今回は桐の葉と蕗の葉を使いました。

 この日は全部で10名ほどの方が葉蓋のお稽古をしたのですが、灼熱の東京では水指の蓋代わりになる葉を見つけて萎れないように持っていくのが実は結構大変で、毎年これには悩まされます。幸い知人が桐の葉を分けてくれた上、葉を保存しておく方法を教えてくれたので助かりました。

 中級以上の方には和巾のお点前もしていただきました。和巾もまた十一代玄々斎ゆかりのお点前です。流水会では久しぶりの和巾点前でしたので新鮮に感じられた(=すっかり忘れていた)方も多かったのではないかと思います。

 初心者チームの皆さんも、盆略点前、薄茶運び点前、薄茶棚点前、濃茶平点前など、それぞれの進度に応じたお点前のお稽古ができました。

 この日の庭園はお花もあまり咲いていませんでしたが、この日差しの強さでは仕方がありません。
UQyNlWmMQcSuPwzlPbUhEg

 入り口近くに吊るされた風鈴の音色が優しく響いていました。まさに夏の風物詩ですね。
CX2DFRMBQqK9Q%0%HtCEZQ

7月4日のお稽古ー名水点と洗い茶巾

 ようやく傘の要らない水曜日がやってきました。梅雨も明けたとのことなので、裏千家の代表的な夏の点前である名水点と洗い茶巾のお稽古をいたしました。

 名水点はその名の通り名水を使って行う点前です。名水とは名のある湧き水や井戸水のことで、昔から名水を茶の湯に用いることはさかんだったそうで、木地の釣瓶水指にしめ縄を張ってしめ飾りにしておきます。
eeuNxWDkRR6mwDnHxQIDpg

 釣瓶水指は年に一回しか登場しませんし、せっかくの名水点ということでしたので、お稽古の最初に皆様にお水とお濃茶を味わっていただきました。お茶は奥西緑芳園の「紫の昔」、I先生がお持ちくださいました。奥西緑芳園さんのお抹茶は通販でしか買えないものと思っていたら、今はやましたさん(茶道具屋さんです)にも置いてあるのだそうです。

 薄茶は洗い茶巾。こちらは平茶碗に水をはって茶巾を畳まずに流していれておく点前です。平茶碗から建水に水をあける時のさらさらという水音が涼を誘います。平茶碗の扱いは慣れればどうということはありませんが、最初のうちは少しやりにくいかもしれません。

 初心者チームの皆さんもようやく少しずつお点前が形になってきました。盆略点前をなさっている皆さん、薄茶平点前をお稽古中の皆さんも最後まで通して点前ができるようになりました。月二回の少ないお稽古回数ですが、皆さん本当に熱心にお稽古してくださるのが嬉しい限りです。

 暑くなってきたのでお花は宗全籠に入れましたが、夕方にはもうしおれてきた花があったので、夜は竹の一重切に入れ替えて掛け花に変えました。

TxOsG+RtTuGTHM0UbhHJDw

 先月入会されたKさんから「お稽古中に床やお花の写真を撮ってもよいでしょうか」とご質問がありました。私自身は自分で用意した当日の点前道具や花を稽古記録を兼ねて撮影しておりますが、招かれたお茶会や先生のところにお稽古に伺う時は撮影はしないのがお茶の世界でのマナーです。「床や花(お道具やお菓子も)は心のカメラに止めてください」とKさんにはお話ししました。

 さて、この日のお庭の様子も少しご紹介しておきましょう。庭園では百合が真っ盛り。ヤマユリ、オニユリが咲き出しました。
6TngnGsyRamwXpkd7PYvaQ

0QpQVehARdekQ80aYcYRog
 こちらは白い葉が涼しげなハンゲショウです。
WMmwuFzbT0OqD4MBdaECww


 
 
 
ギャラリー
  • 9月20日のお稽古ー特別稽古「花月之式」
  • 9月20日のお稽古ー特別稽古「花月之式」
  • 9月20日のお稽古ー特別稽古「花月之式」
  • 9月20日のお稽古ー特別稽古「花月之式」
  • 9月13日のお稽古ー和巾点
  • 9月13日のお稽古ー和巾点
  • 9月13日のお稽古ー和巾点
  • 9月13日のお稽古ー和巾点
  • 9月の抽選会
プロフィール

soujun

メッセージ

名前
メール
本文